草津市まるごとガイドイメージ
The Kusatsu TOURIST GOUIDE
2023.04.19

【終了しました】藤にまつわるお宮さん四社めぐり

藤にまつわるお宮さん四社めぐり

 

藤にまつわる四社の御朱印集めをはじめ、
昨年ユネスコ無形文化遺産に登録された「草津のサンヤレ踊り」(3日のみ)、
普段一般公開していない「芦浦観音寺」(4・5日のみ)など、見どころいっぱい。
草津の野菜を使用したサンドイッチを用意!
「出会いのまち草津」ならではのゴールデンウイークを楽しみませんか。

参加費 おひとり500円 定員 各日25名

 

5/3、4、5は満席となりました。

 

※申込前に以下、行程内容、ご参加にあたり注意事項等をご確認の上、お申込み下さい。

※各施設に係る協力金や御朱印代は実費となります。

※申込締切:4月29日(土)


出発日 行 程  (凡例:バス= 徒歩… 食事(昼)
5/3(水)

藤にまつわる四社めぐり~祝・ユネスコ無形文化遺産登録「サンヤレ踊り」見物

大津駅(8:40発)=南草津駅(9:10発)=草津駅(9:30発)=常盤まちづくりセンター…[志那三郷の藤にまつわる神社を参拝]①惣社神社(約20分)…②志那神社(約20分)…③三大神社(約30分)=老杉神社(サンヤレ踊りを見物、学芸員による解説付/約30分)=あおばな館(市内で人気のカフェ「NICOLAO」のサンドイッチ軽食/約30分)=④立木神社(御神紋の「下がり藤」など、藤との関わりがある滋賀県随一の古社/約20分)=草津駅(14:00頃)=南草津駅(14:20頃)=大津駅(14:50頃)

 

※歩程:約2.5㎞、約35分 散策程度

※利用バス会社:帝産湖南交通

軽食付

 

出発日 行 程  (凡例:バス= 徒歩… 食事(昼)

5/4(木)

 

5/5(金)

藤にまつわる四社めぐり~日本遺産「芦浦観音寺」特別一般公開

大津駅(8:50発)=南草津駅(9:20発)=草津駅(9:40発)=芦浦観音寺(年に2回のみ一般公開される日本遺産を見学/約30分)=常盤まちづくりセンター…[志那三郷の藤にまつわる神社を参拝]①惣社神社(約20分)…②志那神社(約20分)…③三大神社(約30分)=あおばな館(市内で人気のカフェ「NICOLAO」のサンドイッチ軽食/約30分)=④立木神社(御神紋の「下がり藤」など、藤との関わりがある滋賀県随一の古社/約20分)=草津駅(14:00頃)=南草津駅(14:20頃)=大津駅(14:50頃)

 

※歩程:約2.5㎞、約35分 散策程度

利用バス会社:帝産湖南交通

軽食付

※花等の見頃は年によって異なる場合があり、ご覧いただけない場合がございます。


 

おすすめポイント

①藤にまつわる四社(惣社神社、志那神社、三大神社、立木神社)で藤の御朱印を集めよう!

※御朱印代は実費となります。

 立木神社と三大神社

②この日しか見られない箇所へご案内します。

5月3日は昨年ユネスコ無形文化遺産に登録された「草津のサンヤレ踊り」のひとつ

下笠のサンヤレ踊りを学芸員の解説付きで見学!

草津サンヤレ踊り
太鼓や羯鼓 (すっこ) 、摺鉦(すりがね)、ササラなどの打楽器を中心とした楽器を持って踊り、その周囲を笹や榊、扇子などの採物(とりもの) を持った者がこれを取り囲み囃(はや) し歌うもので、リズミカルに短い詞を繰り返す歌詞の中に 「サンヤレ」という囃子詞があることから、これが踊りの名称となっているといわれています。

5月4・5日は日本遺産登録の年に2回のみ一般公開される「芦浦観音寺」を見学!

芦浦観音寺
湖上交通を司った天台宗寺院
周囲に堀と土塁を巡らせた、中近世の城郭を思わせる特異な外観が特徴。
「芦浦観音寺跡」として国史跡に指定されており、重要文化財の観音寺阿弥陀堂や書院も有名。

③市内で人気のカフェ「NICOLAO」のサンドイッチをご用意!

今回特別のサンドイッチをご用意!

草津市の野菜「愛彩菜」を使用したピッツァビアンカパニーノの「ハム&チーズ」をご賞味ください!

NICOLAOのInstagramはこちら

※飲食場所はNICOLAO店内とは別場所となります。

NICOLAO 
ハム&チーズ 店内

④草津市観光ボランティアガイドが各所をご案内!

草津市の見どころを熟知したボランティアガイドが案内します。

 

 

⑤参加者にはノベルティをプレゼント!

ノベルティ

※写真は全てイメージです。


[必ずご一読ください。]ご参加にあたり注意事項

①必ずご予約をお願いいたします。また、不参加やご人数が変更となる場合は必ず電話またはメールで出発前日までにご連絡ください。

(TEL:077-566-3219/E-MAIL:kusatsu-kb@cream.plala.or.jp)

②参加費は当日添乗員が集金いたします。現金でご用意ください。電子マネーやクレジット等は承っておりません。

③集合場所についてはこちらよりご確認ください。

④雨天でも実施します。ただし、台風など危険がある場合は中止にする場合があります。

⑤バスは各日1台で運行いたします。お客様は原則バス相席となります。予めご了承ください。

⑥万が一、中止になる場合は、5月1日(月)までにご連絡いたします。

⑦行程を入れ替えてご案内する場合がございます。

⑧交通機関の遅延で遅れた場合でもバスは時間になりましたら。出発いたします。

⑨マスクの着用について
ご参加中のマスクの着用はお客様個人のご判断となりますが、立ち寄り施設によってはマスクの着用を求められる場合がございますので、当日はマスクの持参をお願いいたします。皆様が気持ち良くお楽しみいただけるよう、継続的な会話などの際はマスクの着用など、周囲へのご配慮をお願い申し上げます。

⑩定期的な手指の消毒や咳エチケットなど感染拡大防止マナーにご協力をお願い申し上げます。

⑪バス車内での飲酒・食事・大声での会話はお控え頂きますようお願い申し上げます。

⑫個人情報の取り扱いについては弊協会はお客様との間の連絡のために利用させていただくほか、協会が加入する旅行保険等、手続きに必要な範囲で利用させていただきます。弊協会からのご連絡以外の用途には使用いたしません。

⑬当日にアンケートを実施する場合がございます。ご協力をいただきますようお願いいたします。

 



【主催・問い合わせ先】

一般社団法人草津市観光物産協会

〒525-0034
滋賀県草津市草津二丁目10-21
草津市まちなか交流施設くさつ夢本陣2階

TEL:077-566-3219(平日9:00~17:00)

E-MAIL:kusatsu-kb@cream.plala.or.jp

 

【旅行企画・手配】

武田観光株式会社

〒525-0028

滋賀県草津市上笠二丁目6-16

滋賀県知事知事登録番号第3-107号、全旅協保証会員

 



ページトップ