草津市まるごとガイドイメージ
The Kusatsu TOURIST GOUIDE
八百久01

八百久

所在地
〒525-0034 滋賀県草津市草津3丁目11−37
TEL
077-562-0437
営業時間
午前10時~
定休日
毎週日曜・月曜日
駐車場
有(周辺一歩通行につきご注意ください)
アクセス
JR草津駅東口より徒歩約15分 まめバス(1)(2)中心市街地線(商店街循環、草津駅⇔南草津駅)、「立木神社前」下車

街歩きで見つける、隠れた名店。現代に続く江戸時代からの百貨店!

創業は江戸時代末期。 創業者「八百屋久兵衛」の名前から現在の店名となり店舗家屋は1928年建築で国登録有形文化財に登録されています。 木造2階建(厨子2階建)、切妻に桟瓦葺、平入、桁行4間の梁間6間半、建築面積は約126㎡で、1階正面開口部は格子戸、2階は格子戸と虫籠窓になっています。 名前の通り八百万(やおよろず)の品を揃える商店であり、江戸時代から宿場町における百貨店・スーパーとして地域の生活を支えてきました。取り扱う品は安いものより品質重視で「長く使えるもの」「楽しんで使えるもの」を取り扱うよう心掛けています。 その商品は一つ一つ味のある小粋なものが集められていて、昔ながらの店舗が持つ奥ゆかしさと相まって居心地のいい空間を作り出しているお店です。 こだわりのある特徴的な商品として、「近江上布」を現在の代から取扱い始めています。近江上布は涼しくて丈夫な上麻布であり、現在も県内で職人によって生産されており商品としてはカバンや洋服、インテリア雑貨が販売されています。 カバンには「八百久」ブランドの物もあり、デザインからロゴまでオリジナルで仕上げられています。 ・店内には上記のような雑貨や、布製品だけでなくお香や鍬・鎌といった農具、今では懐かしいアルミ鍋が並べられていて、古くから日常生活の一部として溶け込んでいた様子が今なお見受けられるお店です。 街歩きの途中に少し足を延ばして訪れてみてはいかがでしょうか。

ページトップ
Verified by MonsterInsights