

HISTORICAL LANDMARK TEMPLE
寺社・史跡

鞭崎神社(むちざきじんじゃ)
- 所在地
- 〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町1463
- TEL
- 077-575-2509(社務所)
- FAX
- 077-575-2509
- URL
- https://muchizaki.mitsu-hide.com
- muchizaki@outlook.com
- アクセス
- JR南草津駅西口より近江鉄道バスイオンモール草津行き (草津総合病院経由)「矢橋」下車徒歩約3分 JR草津駅西口より南草津駅行き「矢橋北口」下車徒歩約3分、 JR南草津駅西口よりまめバス9老上線「鞭嵜神社東」下車
- 備考
- ※自動車でお詣りの方は、表参道に駐車してください。
源頼朝が馬上から鞭をもって訪ねた
重要文化財に指定される表門は旧膳所城の南大手門を移築したものです。 社名は、建久元年(1190年)上洛途上にあった源頼朝が馬上から鞭をもって神名を訪ねたことに由来。鞭崎神社は元々「矢橋八幡宮」と呼ばれていましたが、頼朝公参拝以来、「鞭嵜八幡宮」というようになり、明治に入って新政府が神仏分離令を発し、この時から「鞭崎神社」に改名しました。