草津市まるごとガイドイメージ
The Kusatsu TOURIST GOUIDE
【地酒】太田酒造 道灌蔵(DOHKAN)01

【地酒】太田酒造 道灌蔵(DOHKAN)

所在地
〒525-0034 滋賀県草津市草津3丁目10-37
TEL
077-562-1105
FAX
077-564-0046
URL
http://www.ohta-shuzou.co.jp/
E-mail
got1641@ohta-shuzou.co.jp
営業時間
8:00〜17:00
定休日
日曜日、祝日、第2・3土曜日(それ以外はFAXにてご相談賜ります。)
駐車場
20台

街道沿いにある道灌蔵

1階が店舗で2階がギャラリーになっており、太田家所蔵の掛け軸や道灌公ゆかりの品を見ることができます。 店の奥はその名の通り酒蔵で、オフシーズンに限り事前予約をすれば見学することも可能です。 オフシーズンは酒粕が保管されていたりするので、酒粕好きの方はたまらないはず。 太田酒造は滋賀県産の原料にこだわり、 日本酒を主力としながら焼酎やワインまで醸造する総合酒類メーカー。 江戸城を創建した太田道灌公を祖とし、街道の守りのために草津に移住し、 代々問屋場の総取締役を務めてきた太田家。 廃藩置県を経て酒業を始め、今に至るという歴史を持ちます。 日本酒は「米作りは酒造り」との考えの下、自社田で作った酒米と、 蔵の地下から汲み上げた「不盡の名水(ふじのめいすい)」と名づけた仕込水で理想の味を追求しています。 社長のおすすめは、やや甘口で濃醇な口当たりの「渡船」! 是非お試しください。 また、ワイン作りは昭和19年より土地の開墾から始め、 寒暖差があり日照条件も良いブドウ造りに適したブドウ園で自社栽培したブドウ を自社で醸造しています。ワイナリーも見学可能です。(要予約) こちらの社長のおすすめは、「浅柄野ヤマソーヴィニヨン」&「浅柄野マスカットベーリーA」。 どちらも当然ながら自社農園産のブドウを100%使用しています。 他にも草津メロンをつかったリキュールや、 夏季限定の「純米吟醸 穂田瑠(ほたる)」など魅力的なオリジナル商品に溢れるお店です。

ページトップ
Verified by MonsterInsights