草津市まるごとガイドイメージ
The Kusatsu TOURIST GOUIDE
矢橋港跡(やばせこうあと)01

矢橋港跡(やばせこうあと)

所在地
〒525-0066  滋賀県草津市矢橋町
駐車場
なし
アクセス
JR南草津駅西口より近江鉄道バス イオンモール草津行き(草津総合病院経由)「矢橋」下車徒歩約6分 JR草津駅西口より南草津駅行き「矢橋北口」下車徒歩約10分

近江八景「矢橋帰帆」で著名な矢橋港

琵琶湖の湖岸には古来多数の港が設けられていました。草津市には「志那」「山田」「矢橋」の三港が認められますが、矢橋港は近江八景「矢橋帰帆」(やばせのきはん)で著名でした。

発掘された三本の石積突堤一帯が公園となっており、石造常夜灯も現存しています。

港の入り口にあるイチョウの大木は樹高23メートル、推定樹齢250年とされ。湖上より矢橋を目指すための目印になったといわれています。

現在では、琵琶湖の湖中に「矢橋帰帆島公園」が造成され、かつての景観は想像するしかありません。

ページトップ